緑と癒しの散歩道「あまの街道」・「泉ヶ丘緑道」散策(7月22日(金)第61回例会報告)

コース:南海高野線・金剛駅~狭山池~市立公民館~あまの街道(陶器山)~晴美公園

    ~泉ヶ丘緑道~槙塚公園~大蓮公園~泉北高速鉄道線泉ケ丘駅

    (12Km 「レベルA---初心者・一般向き」ほぼ平坦 

 今回は「大阪狭山市」から堺市へ、緑溢れるやすらぎの道・「あまの街道~泉が丘緑道」を散策しました。古道、丘陵、緑地帯---に沿っての、気持ち良い森林浴ウォークでした。

 

「大阪狭山市」は大阪府南東部にあり、大阪市・堺市などのベッドタウンとして、南部には大規模な住宅街「狭山ニュータウン」・中央部には美しい「大阪狭山池」が市の象徴となっています。西は「あまの街道」を隔てて、堺市「泉北ニュータウン」に隣接しています。

 

 梅雨明け:本日の予報では,33℃に達するそうです。汗をたくさんかき、脱水症状を引き起こす「熱中症」が大変心配です。

 出発にあたり、リーダーから重ねて「お願い---注意喚起---」を伝えました。

1、事前のこまめな水分補給を

2、通気性の涼しい服装で

3、塩分(塩飴・食塩など)を摂る

4、決して無理をしない・リタイヤーする(途中でやめる)勇気を

 

 南海高野線・金剛駅から約20分、「狭山池」にやってきました。7世紀前半に築造された「我国最古のダム式ため池」で古事記や日本書紀にもその名が記載されています。池周辺、博物館などがきれいに整備された、一周2,85kmの遊歩道は、美しい水辺と緑に囲まれ、眺めが実に素晴らしい所です。心地よい風も吹いていました。ジョギングやウォーキングを楽しむ多くの人たちにも出逢いました。

 

 池を3/4周し、今熊地区、狭山市公民館へ。図書館・集会場を有する大きな施設です。暫くの休憩を取りました。

 暑くなりました、皆さん「大丈夫ですか、水飲みタイム---水を---」と、再三の呼びかけを行いました。

 

 公民館横の坂道から、岩室地区「あまの街道」入り口に到着しました。西高野街道から続く、なだらかな丘陵で河内長野、「天野山金剛寺」へと、その昔、人々が「熊野詣で」に向かった参詣道でした。今はその一部が遊歩道に整備され「歴史の道・あまの街道」として古道の面影を残しています。豊かな自然が残る数少ない都会のオアシスとして、多くの人に親しまれる人気の散歩コースです。「大阪の道99選」にも選ばれています。

 

 街道は、泉北・狭山ニュータウンを隔てる小高い丘陵(標高149m)で、緑の木々に覆われた静かなトンネルを歩くような、別世界の涼感でした。所々に眺望がひらけ、展望台、休憩所、野鳥ガイド板---などが設置されており、150種を超える木々には、80種に及ぶ野鳥がやってくるそうです。今日は、「野鳥のさえずり」が一層心地よく聞こえました。

  所々、近くまで住宅開発が進み、牧歌的な里山景観が消えつつあるのは、やや残念でした。

 街道の走る「陶器山」(とうきやま)は「須恵器」(すえき)の一大産地でした。5世紀中頃から丘陵斜面に「登り窯」が築かれ、多くの陶器が焼かれていました。街道には当時の「窯の説明板」も設置されていました。

 

「狭山・泉北」両ニュータウンを繋いでいる「陶器山トンネル」に、やってきました。

尾根筋から階段を右折して下ると泉北ニュータウンです。プール学院大学前の信号を渡り、昼食場所の「晴美公園」に到着。きれいな溜池と緑の木陰に覆われた大変静かな公園です。

「蝉の声」が心地よい、ゆったりとしたランチタイムでした。

 

 午後は「泉北ニュータウン」を延々と続く緑地帯・「泉ケ丘緑道」を一路、槇塚公園---大蓮(おおはす)公園へ、都会に残された緑溢れる自然を満喫・癒しの散歩道でした。

 もくれん橋---いちょう橋--を渡り、美しい池を囲む「大蓮公園」に着きました。「すえむら資料館」前で最後の列詰め休憩を取り。1時50分、泉北高速鉄道線・泉ケ丘駅に全員元気にゴール。大変お疲れ様でした。

 暑い中、148名のご参加有難うございました。

  

 次回は 8月5日 (金) 緑と木陰・涼を求めて「奈良公園」散策。お楽しみに。

 

[あまの街道](天野山金剛寺への道)

 「あまの街道」は、西高野街道と堺市岩室で分岐し、「女人高野」ともいわれる天野山金剛寺へと向かう信仰の道でした。大阪狭山市今熊から大野西までは、陶器山丘陵の自然を残し整備され、平成7年に国土交通省の「手づくり郷土賞」を受賞、平成9年には「大阪の道99選」に選定されました。一部を除いてほとんどの区間が丘陵の木立の中や田園地帯で、のどかな細道の中を金剛寺まで歩けます。高台を通るので金剛山脈から和泉山脈の眺望も素晴らしいものがあります。

 

[須恵器](すえき)

 古墳時代の前半までは、素焼きの土器「土師器(はじき)」を使っていましたが、朝鮮半島から窯[かま]と、ろくろの技術が伝わり土器作りの技術は大きく変化、そこで登場したのが須恵器[すえき]という青い色の焼き物です。それまでの土師器は屋外で焼いていたので、温度が500~900℃までしか上がらず、赤みを帯びた軟らかい土器でしたが、須恵器は窯を使って焼くため、1100~1200℃という高温で焼くことができ、固く水漏れの少ない土器を作ることができました。

例会報告写真集はここからご覧ください。

 漫歩マンさんの例会報告写真集はここからご覧下さい。

会員のB氏から動画の投稿が有りました。併せてご覧ください。



浜風と共に:なぎさウォーク「潮芦屋ビーチ・芦屋マリーナ」(7月8日(金)第60回例会報告)

コース:JR神戸線・芦屋駅~芦屋川~芦屋公園~潮風大橋~潮芦屋ビーチ~親水公園~

    芦屋マリーナ~浜風大橋~海洋体育館~夙川公園~JR神戸線さくら夙川駅

    (13Km JRふれあい「レベルA---初心者・一般向き」ほぼ平坦 

 今回は、涼を求めて美しい海岸線「芦屋マリーナ・潮芦屋ビーチ」散策でした。

 「阪神なぎさ回廊」と呼ばれる尼崎、西宮、芦屋の臨海地域を、海辺の魅力あふれる遊歩道や、親水性の高い護岸などで結んだ回廊です。潮風を受けながら浜辺や運河など、いろんな海辺の魅力とその景観を満喫しました。

 

 梅雨の抜け切らない曇天の朝です。今日は残念ながら、降雨予報で参加者も普段より少ないように見受けました。終日、空模様を気にしながらのウォークとなりました。

 一方、大変暑くなる様子・「熱中症」が心配です。リーダーから「こまめに水分補給を---無理はしないように---」と、強くお願いしました。

 

 スタートして芦屋川河川敷辺りまでは弱い雨が来ましたが「芦屋公園」ではその雨も上がり、列詰め休憩をとり松林の美しい公園を通り抜けていきました。整備された歩き易い遊歩道は海岸通りから「潮風大橋」を渡り「臨海地域」へと続いていました。橋からの眺めは霧にかすむ六甲の山波を背景に、ダイヤを散りばめたような美しい街並みと海岸線が続き、山・街・海とが近接した風景は他に見られない景観です。

 

 晴れた日は、水上スキー、カヌー、ヨット等を楽しむ人々で賑わいますが、今日は静かな内海でした。潮風大橋を渡り阪神高速の高架下を抜けると広い「芦屋市総合運動公園」です。競技場を取り囲むように遊歩道が海辺へと続いており、緑の木々で覆われた涼しい森林浴道でした。

 

 臨海西地区の美しい砂浜・「潮芦屋ビーチ」に到着です。小さい内湾になっており、白砂の浜が続く眩しいビーチです。園児の遠足でしょうか、「砂遊び」している赤帽の子供たちを多く見かけました。海岸の先端一帯は「魚釣り公園」と呼ばれ、多くの釣り人で賑わいます。今の時期は「タコ」がよく釣れるとか? ビーチのかなたには、あべの「ハルカス」が、遠く霞んで見えました。

 

 「潮芦屋ビーチ」から「親水公園」へ、緑の柔らかな芝生を踏み「せせらぎ」が流れる、心和む通りでした。雨も殆ど降らず、ここでランチタイムでした。

 暑くなってきました。スタッフが「水分を取って下さい---水を飲んで下さい---」と再三、大声でのお願いでした。

 

 午後は、東地区「芦屋マリーナ」に向かいました。近辺は高級な街・プライベートビーチです。多くの大型ヨットが係留されており優雅な雰囲気一杯、マリーナとして五つ星級の充実を誇り、海や船の施設、セレブ風の商業施設、おしゃれな結婚式場等、最高クラスの芦屋らしい高級感溢れる街を形成しています。「静かに---歩いて---」とお願いし、優雅な大型ヨットを眺めながら、「マリーナ」を通り抜け「浜風大橋」にやって来ました。

                                  

 橋を渡れば美しい内海の海岸、堤防沿いです。普段は多くの停泊中のヨット、漂流しているカヌー、ボート、水上スキーなど、海をenjoyする若者で一杯ですが、今日は殆ど見かけずひっそりとしていました。

 

 「芦屋マリンセンター」に到着、最後の列詰めを行いました。併設の「兵庫県立海洋体育館」では本格的なマリンスポーツを教えているそうです。晴天ですと深緑の六甲山

・碧色の海---と、コントラストが一層映えるのですが今日は残念ながらその趣は有りませんでした。

 頬をなでる涼しい風も吹いてきましたところで、海岸線に別れを告げ、川沿いの「夙川オアシスロード」を北に、1時30分、阪神電鉄本線・香枦園駅の所でIVVをお渡しして、阪神電車でお帰りになる皆様とお別れし、JRの方は、さくら夙川駅へゴール致しました。 ウォーク中は全く雨にも逢わず、曇り空の為それほど暑さも感じなく、この時期としては快適なウォーキングでした。

降雨予報にも関わらず、135名のご参加有り難うございました。大変お疲れ様でした。

 

 次回は7月22日「あまの街道&泉北緑道」森林浴ウォークです。緑溢れる癒しの道

をご期待下さい。

例会報告写真集はここからご覧ください。

漫歩マンさんは雨の為欠席されましたので残念ながら写真集は有りません。