新春ウォーク「大和三山」万葉ロマンめぐり(1月24日第2回例会報告)

        サプライズ「ぜんざいの、おもてなし」に感激!

9時50分、太田事務局長の進行で出発式が始まった。

空を見上げたら、雲一つ無い青空の快晴、ウォーキングには最高、有り難い。

川田ウォークリーダーが、国の名勝に指定された「大和三山」畝傍山、天香久山、耳成山を巡るコースですと説明。

橿原神宮前駅から10分程で橿原神宮南神門に到着、ここで畝傍山(198m)に登る組と平地コース(深田池~神武天皇陵)を巡る組の二つに分かれた。登山組は橿原神宮本殿に、今日のウォークの安全と無事故を祈願し境内を抜けて畝傍山に登った。

頂上の樹木の間からは、金剛、葛城、生駒、耳成の山々を見ることができ天気も良く、素晴らしい眺めでした。

下山し、近鉄橿原線、畝傍御陵前駅で平地コース組と合流し、地下道を抜け、元薬師寺跡、飛鳥川から香久山ふるさと公園に12時10分に到着。ここで、昼食休憩です。その入口で「参加者の皆さんこちらに集まって下さい」と呼び掛けがあり、公園、右手上の四阿(あずまや)の所で、何と、何と、サプライズ「ぜんざい」の接待、参加者全員に振舞われました。

暖かくて、美味しく戴き、満腹しました。お世話いただきました、諫原ご夫妻と、そのご友人に感謝、感謝です。この様なご接待は有難いものです。またお願いいたしますね。本当に有難うございました。

午後は、万葉公園から天香久山(152m)へと進み、頂上からは、正面には始めに登った畝傍山、眼下には藤原宮跡を見ることができました。

その後、田園風景の中をウォークし藤原宮跡に到着。当時の壮大な都跡(発掘調査もされていました)を想像し感嘆しながら(耳成山139m)山麓、耳成公園に到着。当初、登山は予定していなかったのですが、以外にも登山希望者が多くおられたので、ここで、一応ゴールとしました。希望者のみオプションとして登頂する事にしました。近鉄、大和八木駅には15時にゴール。16Kmとやや健脚の道も、午後からの春うららな陽気な天気と共に無事、楽しく、健やかに、歩きました。

本日の参加者は、165人でした。多数のご参加いただき有難うございました。

次回例会は、2月7日 京都の名勝・宇治です。清流、宇治川に沿って歩きます。

多数の参加をお待ち致しております。

例会報告写真漫歩マンさんのブログは、ここをクリックしてください。


古都の初詣ウォーク(1月9日初例会報告)


大池から望む薬師寺遠景

現在、国宝・東塔は解体修理中で仮設もの覆いが架けられています。

平成31年春の修理完成の予定です。

まず始めに、薬師寺様には玄奘三蔵院よこ広場、受付テーブル等等、ご配慮頂き誠に有難うございました。

お陰もちまして、大和ウォーキング協会、発足記念、初例会を盛大に開催出来ました事を御礼申し上げます。

1月9日、協会設立後、初ウォークは、昨夜来の雨も上がり晴れ間も見える天気で、ご参加下さいました約200名様の気持ちが伝わったのか、良いスタートが切れ有難うございました。

薬師寺、安田奘基様のご挨拶、当協会会長(浅田)顧問(田島)の挨拶などの後、ストレッチを行い薬師寺から唐招提寺、垂仁天皇陵、平城宮跡(朱雀門)、小奈辺陵、平城宮跡(遺跡展示館、新大極殿)佐紀の里から近鉄・大和西大寺駅まで13Kmをウォークしました。

平城宮跡では、東院庭園に寄らず、庭園横から塀越しに庭園内を覗きながら法華寺に向かい、法華寺の門をやや遠くから眺めて小奈辺陵から平城宮跡・遺構展示館で昼食にしました。

皆さんのの食事中に急に風雨が強くなり大変な天気になりました。遺構展示館では、奈良時代の発掘遺構を見ながらボランティアの方のお話で、なぜ、平城宮跡が世界遺産に登録されたのか等の説明を聞きました。

午後は、幸い雨も上がり、新大極殿内を見学して、近鉄、大和西大寺駅に向かうグループと予定通り佐紀の里をウォークするグループに分かれました。

参加された約200名の皆様、有難うございました。

これに懲りず、大和ウォーキング協会の例会に、ご参加下さいます様にお願いいたします。

尚、今日のウォークの最新ブログは、リンク集の漫歩マンさんのコーナをクリックして下さい。写真と解説付きで、たいへん参考になります。(下線付き漫歩マンをクリックしてもご覧になれます。)

例会報告写真集はここからご覧ください。