是非、歩きたい:魅惑の里山 紅葉の「大和民俗公園~矢田丘陵」へ(10月28日(土)第87回例会報告)

コース:JR大和路線・大和小泉駅~富雄川~大和民俗公園~矢田丘陵(子供交流館)~追分

    ~霊山寺~近鉄奈良線・富雄駅

      14Km  レベルB---「一般・やや健脚向き」多少の起伏/坂道あり)

大和民俗公園の古民家、クリックすると拡大してご覧になれます。

 今回は、是非、歩きたい魅惑の里山「矢田丘陵」を巡りました。のどかな田園風景から起伏ある丘陵地帯へ---変化に富んだ深山と大自然---満喫のはずでしたが--

残念、台風の影響で雨が降り続いています

。終日の降雨予報にも関わらず、JR大和小泉駅に43名のご参加有難うございました。熱心な皆様に感謝してウォークをスタートしました。---傘をさしカッパ着て---富雄川サイクリングロードを約1時間「大和郡山市運動公園」へ到着。

小休憩後、矢田寺を前方に眺めつつ「大和民俗公園」に、広大な敷地に梅林、しょうぶ園、四季折々の草花が楽しめる散策路---自然の息吹を感じる山麓公園です。 園内には、奈良県各地で江戸時代に建てられた古民家15棟が移築され、「町家」「国仲(奈良盆地)「宇陀・東山」「吉野」の4ブロックに分け移築復元され、当時の生活や道具を興味深く見ることが出来き、昔をしのぶ古き日本を感じさせました。

 車一台通るのがギリギリの細い山道・急な登り坂を約40分「矢田山遊びの森」へ。

矢田丘陵の中腹にあり面積は282ヘクタールと広く---自然体験施設も整備---山に囲まれた

自然いっぱい---美しい県立自然公園です。まわりが都市化の進む地域にあって身近に自然を感じられる憩いの場所です。「遊びの森・こども交流館」で昼食に。

 午後も降り続く雨---深緑の樹林---近畿自然歩道を下りました。落ち葉踏み静寂な古道歩き---落ちているドングリを拾ったり、地道の柔らかい感触---身近に自然を感じて---まさに「丘陵の耽美」でした

。残念ながら足元が悪く、ぬかるんでいました。追分、霊山寺、富雄川---、近鉄奈良線・富雄駅へ14時10分ゴール。

 登りが厳しく冷たい雨の中、大変お疲れ様でした。風邪を召しませんように。

 次回は、11月3日 人気のハイキングコース・「山の辺の道」---秋の味覚お楽しみ下さい。

 

   [矢田丘陵]

 斑鳩の里から生駒市の中央部にかけて縦に長く連なる、なだらかな丘陵で「美しい日本の歩きたくなるみち・500選」にも選ばれています。身近に自然が感じられる「近畿自然歩道」で大変人気の里山です。アジサイ寺として有名な矢田寺・厄除けの寺、松尾寺など由緒のある社寺や石仏---が点在しています。

例会報告写真集はここからクリックしてご覧下さい。

漫歩マンさんはお休みでしたので、例会写真集はありません。



コスモス満開・いかるがロマン回廊

「つれづれの道・法隆寺・斑鳩三塔」

(10月14日(土)第86回例会報告)

コース:JR大和路線・王寺駅~竜田川~つれづれの道~藤の木古墳~法隆寺~斑鳩神社~

    法輪寺~法起寺~小泉神社~JR大和路駅・大和小泉駅

      14Km  JRふれあい レベルA---「初心者・一般向き」ほぼ平坦)

コスモスと法起寺、クリックすると拡大してご覧になれます。

 今回は、秋の斑鳩(いかるが)

いにしえのロマン街道「斑鳩三塔へ

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺---たわわに実る柿の木---旬の花・コスモス満開でした。

 今にも雨が落ちそうな空模様にも関わらず、JR王寺駅に175名の ご参加有難うございました。

 大和川を越え、対岸の三室山山麓から紅葉の名所「竜田川」に。古今和歌集にも詠まれている平安時代の歌人「在原業平」(ありはらのなりひら)が、百人一首でおなじみの

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川  からくれなゐに 水くくるとはと詠んでいます。

念仏橋を渡ると、業平が通った伝説の古道?「つれづれの道」に。ロマンあふれる平安の恋心に触れた歴史街道です。鬱蒼とした竹藪、今にも「かぐや姫」に出会えそうな---子供心にタイムスリップしたかのような静寂な「竹の径」でした。

 大陸文化の香りと、今も謎を秘める「藤ノ木古墳」に到着。6世紀の円墳ですがきれいに

整備された公園です。周りにはコスモスが爛漫と咲き誇り最盛期を迎えていました。

 古い歴史的町並の(西里通り)から世界遺産「法隆寺」境内へ。奈良時代の代表的な格式ある寺で、国宝の「五重塔」がひときわ際立っています。多くの観光客、修学旅行生で溢れていました。南大門前広場での昼食でしたが、小雨が落ちてきました。

 斑鳩には、聖徳太子所縁の「三法寺」があり---これらのお寺にある塔(法隆寺五重塔・法輪寺三重塔・法起寺三重塔)を「斑鳩三塔」と呼んでいます。柿畑も多く、道端で安く販売されていました。田圃では稲刈りも最盛期を迎え 冬支度へ---郷愁を感じさせる斑鳩の里でした。

 雨もあがり「法起寺」(ほうきじ)に到着。みどころは「日本最古の三重塔」世界遺産です。田園に取り残されたように立ち尽くす姿に風情があり、色鮮やかなコスモスが、塔をさらに美しく浮かび上がらせています。まさに百花絢爛---絶景のコスモス・フェスタ---でした。小泉神社を経て14時10分、JR大和小泉駅ゴール。お疲れ様でした。

 歴史と文化の香り---聖徳太子ゆかりの地 ----塔のある風景---満開のコスモス園---斑鳩の里ならではの出会いでした。

 次回は、10月28日(土)是非歩きたい・魅惑の里山「矢田丘陵」をご案内します。

 お楽しみに!

 

 [業平つれづれの道]

天理市から、大和郡山、安堵町を通り、斑鳩から平群の十三峠を越えて八尾・高安の玉祖神社に至る古道で、この道は平安時代の歌人、在原業平が、天理から河内の高安の恋人---河内姫のもとに通った道で,業平の伝説が数多く残るロマンの道と言われています。

例会報告写真集をアップしました。クリックしてご覧下さい。会員のB氏から写真を提供頂いています。

漫歩マンさんが久し振りに例会に復帰されました。

漫歩マンさんの例会写真集は早くも掲載されました。クリックしてご覧下さい。