「アサヒビール吹田工場」見学・試飲会

(6月22日(金)第104回例会報告)

コース:JR大阪環状線・桜ノ宮駅(西口)~毛馬桜ノ宮公園~城北運河緑道~城北公園

 菅原城北大橋~菅原4丁目~高浜橋~浜屋敷~アサヒビール吹田工場JR京都線・吹田駅

    11Km  レベルA---「初心者・一般向き」ほぼ平坦) 

 この度の震災に際し、皆様には 心より お見舞い申し上げます。

 ビールの美味しい季節・お待たせ!今日は「アサヒビール工場」見学、試飲会へ毛馬桜之宮公園にビール党230名の ご参加・有り難うございました。

 大川畔から 阪神高速下を抜け 城北公園へ、淀川を渡り 昼食場所の「浜屋敷」到着。江戸時代の庄屋屋敷で現在は吹田市の歴史、文化、市民交流の場として活用されています。

 午後、JR京都線を越え  広大な敷地と建物「アサヒビール吹田工場」が目の前に。100年以上の歴史を誇る「アサヒビール発祥の地」です。

 5グループに分け、ガイドさんの案内で 仕込釜、ろ過室、びん詰、缶詰---と生産工程をガラス戸越しに見学、無人化された最新鋭のオートメーション工場---1分間に缶ビール1500本・瓶ビール600本の生産体制--すごいすごい--その回転スピ-ドに びっくり---外には巨大な「貯蔵タンク」(高さ20m周り7m)が135本・圧巻の光景です。

タンク1本に、350㎖の缶ビールに換算し約143万本、毎日1本ずつ飲み続けても、飲み干すのに、約4000年かかる そうです。約30分の工場見学を終え,1階の「ゲストハウス--試飲会場」へ。

工場ならではの楽しみ!、できたてのビールを楽しい雰囲気の中、美人ガイドさんの説明を受けながら スーパードライ(エクストラゴールド・ 瞬冷辛口・ブラック)の3種のお替わり、さらに新発売の「アサヒ グランマイルド」までもどうぞ---と。

 会場は大和の参加者で一杯に溢れました。赤ら顔・ほろ酔い気分の方・ソフトドリンクをお楽しみの方、皆様、大変ご満足の様子でした。

梅雨の暑い時期、ウォーキング後に---フレッシュで美味しいBEER ---工場で飲むビールはまた格別!愛酒家にとっては至福の時間でした。

  浅田会長より 参加者を代表して お礼の挨拶あり、”アサヒビール様・「最高のもてなし」有り難うございました“----14時30分現地解散。

次回は「奈良を歩こう」10日ウォーク「日本の首都(710年~794年)奈良朝、天皇陵巡りです。  

次々回 7月14日 秘境「清滝・保津峡」へ。スリルと森林浴ウォーク お楽しみに。



平成30年度 新企画「奈良を歩こう」

毎月10日・10Km・10時集合

参加費 300円(会員・非会員とも:6回参加で1回無料)

第6回【奈良を歩こう・10日ウォーク】

開催日:6月10日(日)

タイトル:270° 大パノラマ「若草山」へ(若草山へ全員入山、有料150円)

コース: JR大和路線・奈良駅~三条通り~奈良公園春日山遊歩道~若草山山頂

     ~若草山山頂ゲート~若草山山麓~興福寺~JR大和路線・奈良駅      

天気: 曇り

距離:10Km (JRふれあいハイキン)対象ウォーク 

参加者数:64名

例会写真:10日ウォーク写真集をアップしました。クリックしてご覧下さい。



洛南の里山&清流めぐり「宇治川から黄檗・

山科川」へ(6月8日(金)第103回例会報告)

コース:JR奈良線・宇治駅~塔の島~興聖寺~大吉山(仏徳山)~隼上り瓦窯跡~黄檗公園

~黄檗トンネル~平尾台(中間ゴールJR六地蔵駅~山科川~乃木神社~JR奈良線・桃山駅

   (13(10)Km JRふれあいハイキング レベルA---「初心者・一般向き」ほぼ平坦 

 今回は洛南・宇治から黄檗、六地蔵、桃山---巡りでした。

「ほていさん」がお迎えの「黄檗山萬福寺」、全員で拝観致しました。

梅雨入りし小雨予報にも関わらず、JR宇治駅に177名のご参加有難うございました。

 近くの縣(あがた)神社で、「大幣神事行列」が行われると聞き 立ち寄りました。

毎年6月8日に 周辺の災厄を大幣(たいへい)に集め、橋の上から宇治川に流す祭礼で昔装束の行列が町内を巡ります。中世にさかのぼる厄祓い神事で---騎馬神人や風流傘など---古式ゆかしい面影をとどめた隊列が出発準備中でした。

平等院を後に、中の島、朱色の朝霧橋から 世界遺産「宇治上神社」に向かいました。

とうとうと流れる宇治川は、鵜飼舟、宇治十帖モニュメント、上流には堂々たる天ケ瀬ダム---新緑の山々が静かで優雅な宇治独特の景観です。

 宇治上神社、源氏物語ミュージアム、宇治十帖の古跡が点在する源氏物語散策道・「さわらびの道」を北に。目指すは「黄檗山萬福寺」(おうばくさんまんぷくじ)。

1661年、中国僧・隠元(いんげん)禅師により開創された寺院で、日本三禅宗の一つ「黄檗宗」の総本山です。建造物は中国の明朝様式を取り入れた伽藍配置です。

 毎月8日は布袋尊(弥勒菩薩)の縁日で「ほていまつり」を開催、参拝は無料です。

総門をくぐると、巨大な三門、その奥には玄関にあたる「天王殿」--正面には大きな「布袋尊像」日本最古の七福神巡りスポットです。本堂には「釈迦如来像」・左右の壁面に「十八羅漢」が安置されおり、全員で拝観させて頂きました。

 昼食場所「黄檗公園」に到着。体育館、野球場、プール、弓道場、スポーツレクリエーションの拠点で緑多い市民憩いの公園です。

 午後は「黄檗トンネル」(621m・2004年竣工)を抜けました。宇治カントリークラブの地下を貫通し山手の静かな住宅街につながっています。醍醐・山科への起点です。京阪電車・京都地下鉄・

JR奈良線と交わる交通の要所:中間ゴールの「六地蔵」に到着。

 健脚組は、京阪電車の鉄橋をくぐり「山科川」堤防へ。山科から伏見に流れ宇治川に合流する美しい川です。JR桃山駅14時30分ゴール。心配した雨も小康状態で助かりました。

 次回は 6月10日 奈良を歩こう・「大パノラマ・若草山」へ。

     6月22日 アサヒビール[吹田工場]見学・試飲会。お楽しみに